実はじぇに〜は外見は優香&叶美香だが(バラバラじゃん、わかりにくいわ!)性格は癒し系でも、ゴルフ大好きでもなく、至って研究肌(後、加賀まりこ)

どうして???って疑問がわくとソッコーでそのモノについてのリサーチは事欠かさない。

どうして免許がとれないのか
誘う女の考察

など、その他仕事に恋愛に気になる最中この本にたどり着いた。
ちょっとまだ読み始めたばっかりだけど免許がとれないのはどうやら人間の脳には向き、不向きがあるようだ。やたら専門用語が出てきて更にわかりやすい。「手をつけはじめなければやる気は起きない」「何時間勉強しても脳は疲れない」らしいから、気長に今夜勉強してみる。

「誘う女」っていうのは、「決定権」が自分にないのです。もっと砕けていうと「誘われる女」の方が「有利」っていうこと。立場が「誘う方」が弱いっていうこと。つまりあの二コールは、もとい挑発する女は「不利」なのね。米倉涼子も。

ではなんで「誘う女」なのか。皆、挑発する女に魅力を感じるのか。だって自分にとっては不利じゃない?

それはやはり「勝負」っていうキーワードが出てくるからではないかと思う。恋愛においても、友人関係においても「魅力の勝負」。何だか怖いと思うけれど現実問題「グータン」の優香が
「もっとも男がハマる女」に選ばれたりするのも勝負に勝っているから。

誘う女から、誘われる女になる、逆転勝利のようなものが皆好きなんじゃなかろーか?
これには恋愛経験&長期戦に耐えるだけのタフさがなければいけないのかも。
「その場にいて楽しい、心地よい」というモチベーションを持たせることが出来れば、逆転勝利も何でもあり。

「誘われる女」「誘う女」は自分の手を汚さずとも自分のふところに持っていくのね、あたし、そういうのだーいすき☆

・・・・・ところで、ホステス時代にはよく「じぇに〜は優香に似てるから性格も真似てみるの、人相から言ってもあの子は男を魅了するよ、ホラ、性格も真似て!」ってボスからよく言われたわ〜・・・。今頃ブッキーなんて骨ぬきにされてるに違いないわね☆

今後も研究は続きます(寝ろよ)
とゆーわけで、今夜もダーリンにマークされてます。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索